


外壁の塗装に関しては、ひび割れや下地の劣化した部位の補修を行い、環境に
応じた塗料を選定し建物そのものの保守とともに美観の向上・維持管理を目的
としています。また金属部(鋼構造物)の塗装に関しては錆による腐食を抑える
ために行います。一般的には「ペンキを塗る」というイメージがありますが、
塗料により「膜を形成し塗装対象物を保護(コーティング)」する工事です。
また、塗装前の下地の補修や下地処理も塗装工事に含まれます。



一般的に住宅の外壁は7~10年に行うのが目安と言われています。
しかしながら、外部環境などにより劣化状況は様々ですので定期的な
メンテナンスが必要となります。



塗料は日々進化しています。 外壁に施す場合にも金属部に施す場合にも
低汚染型環境対応塗料を採用します。『F☆☆☆☆』認定商品 ~特殊塗装~
地球温暖化対応として遮熱塗料の提案
落書き対応として落書き・貼紙防止塗料
その他ニーズに合わせた塗料を提案します。



「安かろう」で選んでませんか?
安くても満足いかない仕上がり、すぐ塗替えが
必要になるような仕上がりでは意味がありません。
当社はライフサイクルコストまで考慮したうえで
ご予算に応じた最適な材料と工法をご提案します。
